えんま祭り
市内の子供はえんま大王図や地獄図を
親に連れられて見に行ったものです。
境内から数百m先の六兵衛坂の下まで露店が
並んでいたのですが最近は少なくなっていました。
今回は大般若会転読の撮影をしました。
西江寺は臨済宗妙心寺派なので大般若会は
禅宗では唯一の祈祷行事で
五穀豊穣、国家安泰、仏運延洪、万民和楽等を祈祷します。
大般若経会
西江寺住職が導師をそして18人の僧侶が転読します。

転読は
高野山などのTV放送で経典を扇のようにあるいは
アコーディオンの蛇腹のようにパラパラするのを
見たことがあると思いますが それです。
男声合唱の読経が流れているので見事です。

天井絵とえんま図


宇和島市丸穂町 西江寺
昔懐かしいマッタケ飴を買って帰りました。
おはようございます。
立派な天井絵!迫力満点ですね。
アコーディオンの蛇腹。
確かに~~~この光景は見た事がありますが
撮影可なんですね、羨ましい!
マッタケ飴?初めて聞きました。
| べり~* | 2023/02/07 09:53 | URL | ≫